2016年 07月 24日
親の顔を見てしまった
はじめまして。今回出演させて頂く事になりました、辻川ちかよと申します。
さて、「親の顔が見たい」、順調に稽古中です。
どんなにトリッキーな人に会っても「親の顔が見たい」とは思わない私です。
私自身、歳も歳だからでしょうか?
色々な方との出会いがありますが、親の所為には出来ない、その人個人の人生の歩み方の方に興味が行ってしまうのかもしれません。
なので、「親の顔を見てしまった」経験を一つ。
昔、こんな事がありました。
まぁまぁ混んでいる電車の中、知的障害を持った男子が大きな声を出しました。
彼の母親は隣に立っていました。
その子を見ていた女子高生がコソコソクスクスとした途端、母親が叫びました。
電車の車両中に響く声で。
「…何笑ってんねん⁈こっちはな、地獄やねんぞ!」
腰が砕けそうな位ショックでした。
我が子の前で。地獄だと叫ぶ母親。
でも、簡単に否定出来ない生活があるのだと思います。
10年以上経っていますが、忘れられない、飲み込め切れない出来事でした。
「個人」という歴史は、親子間でも相違はあり、ズレてくるものだと思います。
それが積もり積もっての個性。
親の「つもり」と、子供の「現実」。
親の子供への思いはそれぞれで、それは虚構より現実の方がドラマティックです。
このお芝居にはトリッキーな子供は出てきません。
もしかすると身近に起こりうる、一つの事件に関わる子供達の親達が集まって、親達のエゴがぶつかり合う、学校の一室で起こる事件です。
一つの事件に、取巻く大人達が勝手に膨大させる。
その心情の変化が目まぐるしく、まさにドラマなのだと思います。
お芝居という虚構ではありますが、現実を超えるドラマティックをお届け出来ますよう、一同稽古に励んでおります。
ぎりぎりの線を描く「親の顔がみたい」。
是非、色々な視点からご覧下さい。

辻川ちかよ
2016年 07月 22日
今日の稽古
今日の稽古は 、子供を守るために剥き出しにしたエゴを納めて、子供達と生きて行こうと言う終盤のところ。 やはり 熱っぽい稽古になりました
本番に向けて大分テンションが上がって来ましたよ。
頑張ろ‼
2016年 07月 22日
梅雨☔️
本番まで1週間…ますます力が入ります。
ところで梅雨って明けないんですか?
今日あたりは湿気で髪の毛がモジャモジャです。
暑いのも嫌だけど、モジャモジャも嫌だ。
電車の中に買ったばかりの傘を忘れてくるのも嫌だょー
SPACE U アトリエ公演『親の顔が見たい』は、
2016年7月29日~31日です!!
チケット残りわずかです!!
2016年 07月 21日
30日31日完売のおしらせ
30日昼・夜公演 31日の公演
完売いたしました!!
皆様のおかげです。ありがとうございます。
29日はまだチケットがございます。
お早目にお申し込みいただけたら幸いです。
役者一同みなさまのご来場お待ち申し上げております。
SPACEU
2016年 07月 21日
残席わずか
宮本わかめです。公演も来週に迫ってきました!
チケットのほうも、日曜日は完売、土曜日も残席わずかとなっております。
金曜日がおすすめです!
作品のテーマは深刻で重いですが、
スリリングな展開で、必ずお楽しみいただけると思います。
心を込めて、丁寧に、お客様にお届けできるよう努めてまいります。
2016年 07月 20日
本番まで後10日!
どうも、佐々木映海です!
今日は終業式でした。
校長先生のお話しは、今朝の地震から平和に豊かに生活できることへの内容でした。
あらためて、やりたいお芝居ができることはとても幸せだと感じました。
そして、
本番まで、今日を含めて10日になりました。
昨日は、お家で小道具作りを、コツコツとしておりました!
今日も、稽古です!
観に来て下さった方に、このお話しからいろんな事を感じて貰えたらうれしいです。
今日も、頑張ります。
2016年 07月 19日
選挙
アトリエ公演の稽古の方は、順調に快調に進んでおります(と思いますが…)!
参院選が終わったばかりだというのに、都民は今度は都知事選ですね。1カ月に2回も選挙ですからね~
しかもアトリエ公演最終日の31日が投票日です!
期日前投票があってよかったですね。
私は土曜日に投票を済ませてきました。
こう見えて、嫌いじゃないので、今までもかなりの確率で投票には行ってるんですよ。
やっぱり、社会に対して何か負い目があるんでしょうか、大人なんだから選挙くらいは行かなきゃと思うんですね~
月末だと稽古や本番でバタバタしちゃうと思って16日に行ったんですが、テレビで選挙戦のニュース観てると、その盛り上がりが伝わってこないので、さすがにちょっと早かったかなぁと。
何かもう自分の中では終わってしまったと…
とりあえず、アトリエ公演千秋楽に新都知事誕生です!
甲子園予選が全国で真っ盛りだし、大相撲もたいへんだし、色々と誘惑が多いですが、しっかり稽古しますので、
『親の顔が見たい』(すみません、31日は完売です)どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
2016年 07月 18日
チケットのお求めはお早めに
31日の回が完売致しました!
心より御礼申し上げます。
29、30日はまだ空きがあります。
しかし、 今回は小規模の公演になっておりますので
お早めにお申し込み頂けたら幸いです。
稽古も佳境に近づき、芝居の熱も高まっております!
皆様のご来場お待ちしています。


2016年 07月 16日
SPACEU主宰 大島宇三郎 登場!
2016年 07月 16日
本番まで、あと二週間!
スペースUメンバーの長乃稔です!
本番まであと2週間になりました!この前から立ち稽古に入り、徐々に形になってきております!
今回の作品である「親の顔が見たい」にちなんで、日常で「親の顔が見たい」と感じた事を話したいと思います。
居酒屋にて、小学生くらいのお子さん達を一緒に連れてくる親御さん達を見かける事があります。たまに小学生よりも小さいお子さんを連れてくる方も見かけます。
小さなお子さんを居酒屋に連れてくる事に関して悪いとは思いませんが、中には真夜中に一緒に連れてくる親御さん達がいらっしゃいます。そして、お子さんそっちのけでドンチャン騒ぎをされている。
どういう事情があって真夜中にお子さんを連れて居酒屋にいらっしゃっているかは分かりませんが、僕はお子さんが可哀想だと思ってしまいます。
ただ、僕は未婚の立場なので、結婚されてお子さんがいらっしゃる方の日常を深く知りません。いろんなご苦労があり、ストレスも溜まっているんだろうとは思います。
でも、それぞれの年代の生活サイクルというものがあると思うのですが、少なくとも真夜中に小さいお子さんが居酒屋にいるのは異常な光景に感じてしまいます。あくまで僕個人の意見ですが。
自分が結婚して子供ができた時は、こういう事はしないなと思いました。
ただの僕の愚痴になってしまったかもしれない…失礼いたしました(>_<)
この感情を芝居に活かしたいと思いますm(_ _)m