1
2007年 05月 24日
6月のSPACEU!
とはいえ、油断すると朝晩の思いがけない涼しさに風邪をひいてしまわれる方も少なくないようです。ご注意下さい!!
さて、私は5/31~6/17まで新国立劇場・中劇場にて『夏の夜の夢』に出演致します。本番終えたその熱い勢いで6月はワークショップに駆けつけます。皆さんも奮って参加してください!!
《6月》
3日 18~21:45
6水 18~21:45
10日 18:15~21:45
13水 18:15~21:45
20水 18:15~21:45
24日 18~21:45
《全六回》
稽古場 烏森住区センター
SPACE U 大島宇三郎
▲
by spaceu
| 2007-05-24 19:44
2007年 05月 11日
五月の突風でしたね
アンドロマックが終わりましてそろそろ一ヶ月。
我らがボス・ウサ大島も、新国立劇場の「夏の夜の夢」の稽古の合間を縫って、ワークショップを再開してます。
新しいメンバーもまた増えて、稽古場の空気はまさに「心機一転」!!
そんな中、私には、私自身とUの稽古場のとても興味深い変化がありました。
それは、私が別の稽古場に行った時の事。
台詞を読んだ私に演出家が言ったのは「台詞の滑舌や読み方ばかりを気にしすぎて中身が無くなっている」というダメだし。
そんな事あまり言われた事無かったので戸惑っていました。
そんな出来事を抱えて久々に顔を出したUの稽古で、新しい題材を手にみんなにボスが語ったのは…。
「台詞の読み方だけではなくて、どんな風に心が動いたのか、どんな風に感じたのかを今度はもっとやっていかないとと、思った」
わお!!なんていう偶然!!
初心に還る。
この春は私個人にとっても、Uにとっても新たな一歩のようです。
新たな題材は「街と飛行船」という作品の一節。
みんなが自分の心が動いたフレーズを抜き出して強調して読んでみる。
ただ大声にするのではなく、自分の心に従って強調してみる。
自分の心が感じた事を、お客さんに伝わるように、強調してみる。
いろんな情景を妄想して読んでみると。
私は、あまり楽しくなかった義務教育の時代に、ひゅうっと引き戻されるような感覚を覚えました。
今更なんでや!!と、思いましたが、まぎれも無く、それは私の中にあるもの。
素直な気持ちで読んで、出て来たものを、素直に受け止めて大事にしてみる。
そこから、なにか始まるのかもしれない!という気がしました。
どんなものが生まれるのかは、これからのお楽しみ。
そんな感じで(どんな感じだっ!)Uは、またまた新しく励んでおります。
わたしも、自分の気持ちに、今一度立ち還り、受け止め直す時なのかな。
そしたら、今まで見過ごしていた私に出会えるかもしれない。
そしたら、また何か面白くなるかもしれない!!
初夏の風のように「素直」に!!駆け抜けていきたいと思います。
本多由佳
▲
by spaceu
| 2007-05-11 23:21
2007年 05月 07日
SPACEU 4,5月
4月
22日(日) 18:00~21:45 大岡山西住区センター
29日(日) 18:00~21:45 烏森住区センター
5月
2日(水) 18:00~21:45 烏森住区センター
6日(日) 18:00~2145 烏森住区センター
9日(水) 18:00~21:45 烏森住区センター
13日(日)18:00~21:45 大岡山西住区センター
16日(水) 18:15~21:45 烏森住区センター
20日(日) 18:00~21:45 烏森住区センター
▲
by spaceu
| 2007-05-07 14:28
1