2007年 07月 31日
募金活動!

ご存知のとおり‥
7月16日、柏崎を中心とした地域が新潟県中越沖地震により、甚大な被害を受けました!
被災地になってしまった場所は昨年の春頃、SPACEU主宰の大島さん(巡査役)や、薗田正美さん(兵隊役)、私が出演させていただいた
映画『ふみ子の海』
のロケ地でした!!
私はどえらくまんまる~い顔、の芸者役!
初めての映画出演(≧ε≦)!!興奮していたのを覚えています‥
料亭のシーンで使わせていただいた趣きのある史跡・飯塚邸は撮影時は、2004年の中越地震での傷を、修復直後でした!
が、今回、再び被害にあってしまったようです。
言葉がでません‥。
新潟の方々には本当にお世話になりました。
そんなみなさんは今どうされているのか‥‥そう思うと何かお役にたちたくて、撮影製作スタッフから、もし顔を出せたら‥とお誘いいただき、大島氏とすぐに行ける日を決め、上野駅前での募金活動に参加させていただきました!!


薗田さんは2日目の参加。薗田さんは行ける日はまだまだ行きそうな雰囲気‥
募金活動をしていて、実は何度か目頭熱くなりました‥人の優しさが身にしみてしまったのです。
頭上で雷が空を這い、雨が激しく降っても、急に雨があがりむし暑くなっても、人びとは私達の呼びかけをききつけては、遠くから財布を握りしめ、募金箱めがけ、まっしぐらに募金をしてくださいました‥
チャラチャラした服装の男の子や女の子が照れくさそうに募金箱へ寄り、私達の「ありがとうございました!」の掛け声に『どういたしまして‥』とハトみたいに首を前後させながら去っていく姿、
浮浪者が「俺達がなんとかしてほしいよ!」とブツブツ言いながら小銭の沢山入ったビニール袋を押しつけて去っていく姿、貴重なお小遣いから中学生や高校生が‥などなど、
まだまだ世の中、捨てたもんじゃないな‥と思いました。
今秋シネスイッチにて公開の
『ふみ子の海』、
是非観ていただきたいです。《近藤明男 監督》

==昭和のはじめ。
貧しさゆえに、その瞳から光を奪われた少女ふみ子。
それでも彼女の心の奥には、いつも光があった‥‥。==
そんなはじまり‥
心が洗われる作品です(^-^)
収益の一部が義援金になるそうですし、なにより美しい新潟の姿がフィルムにしっかりおさまっていると思いますので!!
追伸》
差し入れでいただいた、新潟のお水(海洋深層水)、まろやかで美味しかったです(^^)

田村まどか
「ふみ子の海」公式ホームページ
http://www.fumikonoumi.com/
by spaceu
| 2007-07-31 01:44