2016年 11月 26日
『エアロビクスとホール&オーツ』
どーも平山享です!
12月11日の【朗読劇の会
夜想曲集】よろしくお願いいたします!
朗読する2作品のうちの1つのタイトルは『エアロビクスとホール&オーツ』です。
ホール&オーツはアメリカの2人組の歌手(デュオ)、皆さんはご存知でしょうか?
私は久しぶりに名前を聞いたという感じです。
調べたら覚えていたのが何曲かあったので、すっかり懐かしくなっちゃいました。(^_^)
これでも、兄の影響だったか忘れましたが、中学生の頃は洋楽にはまっていたんです。ちょうどMTVが放送されたりして結構盛り上がっていたような気がします。
マドンナが一気に売れ始めた頃ですね~
カルチャークラブ、シンディ・ローパー、デビット・ボウイ、ワム、もちろんマイケル・ジャクソン、ビリー・ジョエル等々。
私が一番好きだったのは、デュラン・デュランでしたね~
私が初めて買った洋楽のレコード(古い!)は、カジャグーグーというバンドの「Too Shy」でした!
当時は、ラジオの洋楽のカウントダウンの番組も、岩手の港町でよく聴いていた記憶があります…
でも、高校を卒業して東京に来てからは、すっかり洋楽は聴かなくなっちゃいましたね~
なぜだかよくわかりませんが…
そんなわけで、もしかしたら懐かしさを感じられる方もいらっしゃるかもしれない朗読会、心よりお待ちしております。
12月11日の【朗読劇の会
夜想曲集】よろしくお願いいたします!
朗読する2作品のうちの1つのタイトルは『エアロビクスとホール&オーツ』です。
ホール&オーツはアメリカの2人組の歌手(デュオ)、皆さんはご存知でしょうか?
私は久しぶりに名前を聞いたという感じです。
調べたら覚えていたのが何曲かあったので、すっかり懐かしくなっちゃいました。(^_^)
これでも、兄の影響だったか忘れましたが、中学生の頃は洋楽にはまっていたんです。ちょうどMTVが放送されたりして結構盛り上がっていたような気がします。
マドンナが一気に売れ始めた頃ですね~
カルチャークラブ、シンディ・ローパー、デビット・ボウイ、ワム、もちろんマイケル・ジャクソン、ビリー・ジョエル等々。
私が一番好きだったのは、デュラン・デュランでしたね~
私が初めて買った洋楽のレコード(古い!)は、カジャグーグーというバンドの「Too Shy」でした!
当時は、ラジオの洋楽のカウントダウンの番組も、岩手の港町でよく聴いていた記憶があります…
でも、高校を卒業して東京に来てからは、すっかり洋楽は聴かなくなっちゃいましたね~
なぜだかよくわかりませんが…
そんなわけで、もしかしたら懐かしさを感じられる方もいらっしゃるかもしれない朗読会、心よりお待ちしております。
by spaceu
| 2016-11-26 01:39