2015年 10月 15日
「考える」という事
昨日はスペースUのレッスンでした。
その際、大島さんより「役を考える」という事のダメ出しをいただきました。
今更ながら、芝居って難しい。
当然なんですが、役の隅々まで考えなければいけない。
帰りの電車の中で大島さんより、「最近は分からない事があれば、ネットで簡単に調べることが出来る。だから最近の子供達は考える事をしなくなっている。」と仰ってました。
それを聞いて、最近近所で見かけたこんな出来事を思い出しました。
お父さんと幼い娘さんが家の前で車の洗浄をしていて、その時に流した水が道路の側溝にある穴に流れていました。
その時娘さんはお父さんに、
「なんであの穴に水が入ってくの?」
と聞きました。素朴な疑問だったんだと思います。要は、道路が軽い傾斜になっていたから水が穴へ向かって流れていたんです。
その時お父さんは、
「なんでだと思う?」
と、娘さんに聞き返していました。
残念ながらその時僕は急いでいたので、そのやり取りを最後まで見る事が出来なかったんですが、きっとお父さんは少なくとも、娘さんが自分で考えた答えを出すまでは正解を言わなかったんじゃないかと思います。
あのお父さんは大島さんと同じ考えを持っていて、我が子には考える力を持ってほしいという愛情がある。
今の現代社会のせいにする訳ではないですが、僕は悪い意味で現代社会に染まっていたのかもしれないと感じました。
「考える」という事を改めて考えさせられた日でした。
ん?暗い?明るくしましょう。
そんなこんなで、今日はスペースUメンバーまどかさんのお誕生日でーーーす♪───O(≧∇≦)O────♪
めでたーーーーーいっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
昨日のレッスン後、ご本人にお幾つになるのか聞きました。
「本気で分からなくなる時がある」
…との事でした。
………
………
………
まどかさんにとって良い○○歳でありますようにーーー(((o(*゚▽゚*)o)))

by 稔
iPhoneから送信
その際、大島さんより「役を考える」という事のダメ出しをいただきました。
今更ながら、芝居って難しい。
当然なんですが、役の隅々まで考えなければいけない。
帰りの電車の中で大島さんより、「最近は分からない事があれば、ネットで簡単に調べることが出来る。だから最近の子供達は考える事をしなくなっている。」と仰ってました。
それを聞いて、最近近所で見かけたこんな出来事を思い出しました。
お父さんと幼い娘さんが家の前で車の洗浄をしていて、その時に流した水が道路の側溝にある穴に流れていました。
その時娘さんはお父さんに、
「なんであの穴に水が入ってくの?」
と聞きました。素朴な疑問だったんだと思います。要は、道路が軽い傾斜になっていたから水が穴へ向かって流れていたんです。
その時お父さんは、
「なんでだと思う?」
と、娘さんに聞き返していました。
残念ながらその時僕は急いでいたので、そのやり取りを最後まで見る事が出来なかったんですが、きっとお父さんは少なくとも、娘さんが自分で考えた答えを出すまでは正解を言わなかったんじゃないかと思います。
あのお父さんは大島さんと同じ考えを持っていて、我が子には考える力を持ってほしいという愛情がある。
今の現代社会のせいにする訳ではないですが、僕は悪い意味で現代社会に染まっていたのかもしれないと感じました。
「考える」という事を改めて考えさせられた日でした。
ん?暗い?明るくしましょう。
そんなこんなで、今日はスペースUメンバーまどかさんのお誕生日でーーーす♪───O(≧∇≦)O────♪
めでたーーーーーいっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
昨日のレッスン後、ご本人にお幾つになるのか聞きました。
「本気で分からなくなる時がある」
…との事でした。
………
………
………
まどかさんにとって良い○○歳でありますようにーーー(((o(*゚▽゚*)o)))

by 稔
iPhoneから送信
by spaceu
| 2015-10-15 23:40
| ワークショップ